前回のSKY BUSに続き、乗り物好きの息子てつおを連れて、水陸両用バスのSKY DUCKに乗車して来ました。
SKY BUSの記事はこちらから。
今回はこの水陸両用バスのSKY DUCKをご紹介いたします!
水陸両用バス、SKY DUCKは、東京と横浜の二箇所で運行されています。
東京のコースは、
・お台場・豊洲・レインボーブリッジコース
・東京スカイツリーコース
の二つのコースがあります。今回は、東京スカイツリーコースに乗車してきました!
東京スカイツリーコースは、東京スカイツリーを出発し、亀戸を通り、旧中川までバスで走行、旧中川で水に入り、東京スカイツリーに戻るという、約100分のコースです。
3歳のてつおには少し長すぎるかな?と心配しましたが、とっても楽しんでいましたよ!
チケットについて
前回のSKY BUS同様、チケットは事前にウェブサイトで予約ができます。
お台場・豊洲・レインボーブリッジコースは、予約が前日で締め切られるようですが、東京スカイツリーコースは当日でも予約が出来ます。
私たちも、当日の朝、お天気を確認した上で予約をしました。
水陸両用バスですので、やはりお天気によっては急に中止になったりする事があるようですので、お天気の安定した日を選んだ方が良いと思います!
東京スカイツリーコースの料金は、大人は一人2900円、子供は1400円です。
SKY DUCKの場合は、子供は4歳から座席が必要だそうで、4歳以上はお金がかかります。3歳までは、膝の上に乗せなければならないようです。
チケットの受け取りから乗車まで
チケットは、東京スカイツリーのすぐそば、業平一丁目の交差点にある日の丸自動車の営業所で受け取れます。
場所はこちらです。
目印はこの看板です。
営業所はこんな感じです。
チケットは、発車の20分前までに受け取らなければキャンセル扱いになるようなので気をつけましょう。
受け取ったら、10分前までに、営業所の横のバス乗り場に集合するように言われました。
ちなみに、このコース、冒頭でもご紹介しましたように、乗車から下車まで100分のコースです。結構長いですので、小さい子供は特に、必ず事前トイレは済ませておきましょう!
スカイツリータウンに行けば、トイレもたくさんありますよ。
乗車!
いよいよ乗車です!
さすがは水陸両用バスです。車高がとても高いので、バスに乗るために階段を登ります。
バスの中はこんな感じです。
SKY BUSもそうでしたが、SKY DUCKも、座席と座席の間隔が狭く、子供を膝に乗せて乗車すると、少し窮屈さを感じます。また大きな荷物をおく場所も足元しかないため、なるべく荷物は少ない方が良いでしょう。
発車!
バスは発車すると亀戸方向に向かって走ります。
バスの中で、こんなものをもらいました。
これ、笛?なのですが、ラッパのような音がします。一人1個もらえ、バスの中で、ガイドさんと一緒にちょこちょこ使います。
スプラッシュポイント
バスが川へ入る「スプラッシュポイント」は、旧中川の川の駅にあります。
↑こちら。
地上を走るSKY DUCKは普通のバスと何ら変わりませんが、このスプラッシュポイントで突如船に早変わり!
水に入るときはやはりスリルがありました!3歳のてつおは窓側に座っていたので、スプラッシュの瞬間はとても驚いており、少し怖かったようですが、本人は後から「楽しかったよ」と言っていました。
水しぶきがかなり上がりますが、バスの中まで水が入り込むことはありませんのでご安心ください。
水に入ってからは、この旧中川をゆっくりと走行します。この川の駅周辺を行ったり来たりしているだけなので、少し・・・退屈かもしれません。
川の走行を楽しみたい方は「お台場・豊洲・レインボーブリッジコース」の方が良いのかもしれません。
↓川の中からスプラッシュポイントを見るとこんな感じです。
この旧中川は、塩水のため、川から上がったバスは塩水を落とさなければ錆びてしまうそうです。
私たちも一度バスから降り、休憩です。その間にバスの塩水を落とす作業に入ります。
この川の駅は、最近できたばかりのようで、とっても綺麗でした。
トイレもあり、ちょっとした売店なんかもありますし、何と足湯まであるんです!
休憩時間は20分ですが、てつおはちょっとだけ足湯を楽しみました。
休憩を終えると、亀戸を経由してスカイツリーへ戻ります。
この日は約90分のバスの旅でした!
まとめ
バスに乗ったまま、川に入っていくという経験は大変貴重な経験だったと思います!バスに乗りながら大変スリルを味わうことが出来ます。
100分という時間も3歳のてつおには少し長すぎるかと心配しましたが、途中でバスから降りられる休憩時間もありますし、退屈することなくとても楽しい時間を過ごしたようです。
前回ご紹介したSKY BUS同様、暖かいこれからの季節に是非ともオススメしたいアクティビティですよ!